ご報告が半年ほど遅くなりましたが、2015年も「ゆうパック発送件数」栃木県内第1位の実績をいただきました。これもひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。昨年以上の結果を残せる...
阿部梨園の最新情報
【流し】春の集中作業終了!【そうめん】
お陰様で、春の管理作業が無事に終了しました。4月から5月にかけて、①人工授粉〜②花芽整理〜③摘果という、梨の出来を左右する重要な作業を完了させることができて、一安心です。...
いい感じな圃場マップの作り方、使い方:阿部梨園の変わるタネ(10)
圃場(ほじょう、=畑)マップとは、梨の樹の配置図です。1年以上前に作成してガンガン運用しています。使ってみると便利でもはや手放せないレベルなのですが、よその果樹農家ではあまり例がないらしいので、詳し...
2016年春のメンバー集合!
阿部梨園、春の管理作業メンバー集合です。昨年よりさらに若返りを果たして、フレッシュさを増した構成になりました。色んな方のご紹介で素晴らしいメンバーに恵まれ、なかなかの機動的なチームです。仲良く、気持...
事務所リフレッシュ&買ってよかったもの
「①事務所がキレイになる ⇒ ②事務仕事の効率が上がる ⇒ ③おいしい梨作りに専念できる」という論理のもと、少しずつ事務所を掃除しながら模様替えしています。 方針 極力お金をかけない...
人工授粉について
4月に行う人工授粉は、重要な作業の一つです。人工授粉が成功すれば、目指す理想の大玉生産へ向けて、順調なスタートを切ったことになります。...
【メディア出演】RADIO BERRY(4月1日)
明日12:00よりRADIO...
社会保険完備!と、それまでの長い道のり
胸を張って報告したいことがあります。この度、阿部梨園は社会保険完備になりました!健康保険と厚生年金、なんと個人事業の農業では適用除外なので、法律上の義務ではありません。任意加入です。法人企業にとって...
剪定マラソンも終盤です
暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。11月中旬からの剪定・誘引作業(枝を切り、樹の力やバランスを整える作業)も、まもなくゴールを迎えます。...
【メディア掲載】ソトコト 2016年3月号
シーズン終了のアナウンスからしばらく間が空いてしまいました。2016年も阿部梨園をどうぞよろしくお願いいたします。現場班は昨年以上のペースで剪定誘引作業に勤しみ、佐川は経営管理体制の見直しというディ...