いよいよ収穫まで1か月を切りました。暑い日にも恵まれ、今から収穫が楽しみです。欲を言えば、梅雨らしくもう少し雨がほしいです。...
タグ -阿部梨園の日常
【流し】春の集中作業終了!【そうめん】
お陰様で、春の管理作業が無事に終了しました。4月から5月にかけて、①人工授粉〜②花芽整理〜③摘果という、梨の出来を左右する重要な作業を完了させることができて、一安心です。...
2016年春のメンバー集合!
阿部梨園、春の管理作業メンバー集合です。昨年よりさらに若返りを果たして、フレッシュさを増した構成になりました。色んな方のご紹介で素晴らしいメンバーに恵まれ、なかなかの機動的なチームです。仲良く、気持...
事務所リフレッシュ&買ってよかったもの
「①事務所がキレイになる ⇒ ②事務仕事の効率が上がる ⇒ ③おいしい梨作りに専念できる」という論理のもと、少しずつ事務所を掃除しながら模様替えしています。 方針 極力お金をかけない...
【メディア掲載】ソトコト 2016年3月号
シーズン終了のアナウンスからしばらく間が空いてしまいました。2016年も阿部梨園をどうぞよろしくお願いいたします。現場班は昨年以上のペースで剪定誘引作業に勤しみ、佐川は経営管理体制の見直しというディ...
【12/22】とちぎ未来大使、江森宏之様ご来園
「とちぎ未来大使」に新たに就任された、江森宏之シェフパティシエが12月22日にご来園されました。今年のミラノ万博パティシエ世界大会で、日本代表チームを主将として率い、見事に優勝まで導いたスゴイお方で...
【イベント情報】12/10 青森から研修視察中のご一行様受け入れ
株式会社ファーマーズフォレスト様の研修受入れ企画の一環で、食や観光を広めようと青森県からお越しの御一行様が、阿部梨園にお越しになりました。午前と午後で1班ずつ、40名強の方々がお立ち寄りくださりまし...
梨畑のスパゲティ:阿部梨園の変わるタネ(7)
梨の販売も最終盤になり、枝の剪定や誘引(枝をひもで矯正する)の季節になりました。前年分の剪定・誘引が終わった今年の春先に、阿部が畑を見て「美しい!」と自賛していたのをよく覚えています。満足のいく出来...
梨畑も紅葉しています!
紅葉の秋、梨畑も色づいています!収穫の早かった幸水や筑水は、紅葉も落葉も早いです。観光名所に行かなくても季節を身近に感じられるのは、農業従事者の特権ですね。久しぶりに畑の写真を撮ってみました。...
日本一周中の若い旅人が遊びに来ましたw
青山くんは日本一周旅行中の21歳(♂)です。横浜からスタートし北上、北海道から折り返してきたところを、栃木の阿部梨園に寄ってくれました。関東に戻ってから西進するらしいです。...