販売情報/農園情報

ロゴデザインのリフレッシュ(2016 ver.)

昨年、やっつけ仕事で作った品種のロゴが割と好評だったので、軽くリフレッシュしました。CIというほどではありませんが、今年はこのイメージを押していこうと思います。

【新】品種ロゴ。どこが違うかわかりますか?

【新】品種ロゴ。どこが違うかわかりますか?

主な変更点

  • 太さの微調整:あらゆる印刷や拡大縮小に耐えるよう、視認性を求めて太くシンプルに変更
  • 位置の微調整:グリッドを使って、法則性のある配置に変更(後述)
  • ラ・フランス→「洋梨」へ変更:「ラ・フランス」以外の洋梨もあるので。。
  • 新品種「香麗」:2016年から登場!(僅かですが。。)
  • 「桃」」2016年から登場!お待ちかねですねw
【旧】ロゴ。これはこれで嫌いじゃないです。

【旧】ロゴ。これはこれで嫌いじゃないです。

「香麗」や桃については、後ほど別な記事で紹介したいと思います。

このロゴのレシピ

佐川はデザインが苦手です。インスピレーションで突破できるほどのセンスや技術ありません。なのでできるだけ思いつきに頼らず、機能的、幾何学的な足場から作ります。例えば今回は、グリッド(格子)を先に用意します。

まずはグリッドから。。

まずはグリッドから。。

次は、それに沿って描画します。紙に格子だけ何百個も印刷して、1つずつ手書きで、何度もあーでもないこーでもないをしました。

超人気の南水!

超人気の南水!

(誰の役に立つのかわからない)TIPS
* 全部真ん中に寄せると日の丸構図になってしまうので、意識して位置を崩します
* 円や円弧もグリッドに則って正円ベースで作ります。そう決めれば、考えるのが楽だからです
* 標準字体である必要はないので、適度にデフォルメします。高速道路フォントが頭の片隅にあります

2016_logo_backyard

全部で同じ作業をするとこんな感じになります。まぁ正直、納得がいくものも、そうでないものもあります。このルールに合わない字もあるので、仕方がないと思って切り上げています。ちなみに、設計に法則性をもたせるといいことがいくつかあります(⇔フリーハンド)。

設計に法則性をもたせるメリット

  1. 統一感、一貫性が出る
  2. 追加しやすい:同じルールを適用すればいいので比較的簡単
  3. 再現しやすい:どうやって作ったか後で思い出せないという、デザインあるあるを解消

東京オリンピックの大会ロゴや競技場で、デザインについて近年稀に見る大論争がありました。特定の意見は支持しませんが、デザインの意義が問われ、色んな意見が出た事自体は非常に有益だったと思っています。

ノンデザイナーによるデザインや、農家がデザインを内製する意味について、あとで別な記事を書いてみたいです。

書いた人について

アバター画像

Tomohiko Sagawa

阿部梨園の司令塔。代表の右腕。経営管理、企画、PR、デザイン、バックオフィス全てを担当しています。